HoneyBlog

カテゴリ: iPhone

◼︎iDrawer ★★★☆☆
タッチID付き!タップでコピーとフォルダ機能付き。
操作も問題ないとおもいます。
tarou yamasaki「iDrawer - ID Manager」
https://appsto.re/jp/uPC30.i


◼︎IDMgr2 ★★★★☆
こちらも同様。直接インターネットに飛べるので便利。
インポートエクスポート機能もあり。
ただiPadには対応していないようです。
izu12.com「IDMgr2」
https://appsto.re/jp/v1Lc6.i



神アプリのIDboxがなくなってからパスワード管理に困っていましたが
なんとかこちらで使っていけそうです。



style="display:inline-block;width:728px;height:90px"
data-ad-client="ca-pub-4695977598515783"
data-ad-slot="5683092956">

パソコンの方のitunes曲の整理の仕方です。

①まずitunesを開き、
「編集」→「設定」→「詳細」→「[iTunes Media] フォルダーを整理」にチェックを入れ「OK」
を押します。

これをすると、itunes上で曲名やアーティスト名、アルバムなどを編集しても、パソコン本体に
保存されている曲ファイルも同時に変わってくれます。
itunes上で削除してもパソコンに曲が残ってだぶってしまうって時も、チェックが入っていると、
ちゃんと消えてくれます。

②次に、「表示」→「重複する項目を表示」を押すと、
同じ曲が2つ以上入っている場合、発見できます。ので必要のないものを消しましょう。

③あとは、アーティスト名など少しでも違うと、複数表示されてしまうのでこまかく修正しましょう。

ミュージックのアプリにitunesで同期してみたところ、曲一覧にはしっかり繁栄され聞けるのに、
「最近追加した項目」を押すと、「コンテンツなし」と表示されてしまう。

アップルに問い合わせてみたところ、

①パソコンにiphoneを接続し「デバイス」の「iphone」をクリック。

②「ミュージック」の「音楽の同期」のチェックを外して、一度iphoneから曲を消します。
(この時、パソコン側の曲は残っているので、全て消えてしまうことはないです)

③再度「音楽の同期」にチェックを入れなおして、同期。

とりあえずこの作業で治るか確認するということ。


治らない方は、設定を確認。
itunes上の「プレイリスト」の「最近追加した項目」を右クリック。
「スマートプレイリストを編集」をクリック。
次の○○一覧に一致の前にチェックが入ってるか確認。

入っていれば、OK。

因みに私はこの作業では治らなく、

①パソコンにiphoneを接続し「デバイス」の「iphone」をクリック。

②「ミュージック」の「音楽の同期」の下のある
「ミュージックライブラリ全体」のチェックを、
「選択したプレイリスト、アーティスト、・・・」という方に変えます。

③さらに下に登場したプレイリストの中の「最近追加した項目」のみにチェックを入れ→同期。

④iphone内にしっかりはいっていれば、②のチェックを「ミュージックライブラリ全体」に戻して完了。

私はこの作業で治りました。

なんらかの原因で、最近追加した項目というプレイリストをiphoneが認識してなかったような感じ・・・。

ipadも同じ手順で治りました☆

http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/#point1

わかりやすくのってます↓

http://naita.hatenablog.com/entry/20111124/1322145041

このページのトップヘ